2013年10月03日
ハイビスカス・ローゼル
ハイビスカスティー用の品種は、
『ハイビスカス・ローゼル』です。
今年から本格的に色々な種類のハーブを育てていますが、
ローゼルが一番ぐんぐん成長しました。
これが一年草なんて信じられない

花は、オクラと似ています。


ハイビスカス(ウィキメディアより) オクラの花
そんで、どのくらいの時期に収穫するのかが問題
放置していたら、下の方の蕾はどんどん色が薄くなって枯れていく。。。
以前ネットで調べた時は何故かうまく検索出来ず、
結局どのくらいで収穫すればよいのかつかめずじまい。。。
で、居てもたってもいられない病が出てしまい、
今朝収穫してしまいました。

収穫してから確認してもしょうがないけれど、、、
やっぱり時期が早すぎました
中の種はまだ青々しているものが多い。
今年はお試しの年だから、
少しの収穫ですが、ティーにしたり
ハイビスカス酒にしたりして楽しみます
『ハイビスカス・ローゼル』です。
今年から本格的に色々な種類のハーブを育てていますが、
ローゼルが一番ぐんぐん成長しました。
これが一年草なんて信じられない

花は、オクラと似ています。

ハイビスカス(ウィキメディアより) オクラの花
そんで、どのくらいの時期に収穫するのかが問題

放置していたら、下の方の蕾はどんどん色が薄くなって枯れていく。。。
以前ネットで調べた時は何故かうまく検索出来ず、
結局どのくらいで収穫すればよいのかつかめずじまい。。。
で、居てもたってもいられない病が出てしまい、
今朝収穫してしまいました。
収穫してから確認してもしょうがないけれど、、、
やっぱり時期が早すぎました

中の種はまだ青々しているものが多い。
今年はお試しの年だから、
少しの収穫ですが、ティーにしたり
ハイビスカス酒にしたりして楽しみます

2013年05月02日
脳強壮チンキ剤
若い頃は『記憶力が悪い』と感じた事はなかったのですが、
※人の名前を覚える
※同じ話をまた同じ人にしてしまう
※聞いた話なのに内容を思い出せない
等など、短期記憶が非常に悪くなりました
このチンキ剤が私の脳に作用してくれるかどうか、、、楽しみです。

つぼくさ 30g
神経と脳細胞を活性化します。
記憶力を助け、老化を遅らせる役目も。
免疫機能を高め、解毒し栄養を補給。
副腎を強めます。


イチョウ 30g
今回は乾燥したイチョウの葉がなかったので、
イチョウ茶にしました。
老化の原因となる活性酸素を除去する効果。
血流改善による高血圧、冷え症や肩こり、耳鳴りなどの症状の予防や改善。
脳の血流が良くなる為、アルツハイマーや認知症の予防や
集中力の増加。

ペパーミント 15グラム

ローズマリー 8g

セージ 8g

ウォッカで浸します。

6~8週間で完成
1日小さじ半分~1を水などでうすめて3、4回。
根気強く6~8ヶ月続けましょう
※人の名前を覚える
※同じ話をまた同じ人にしてしまう
※聞いた話なのに内容を思い出せない
等など、短期記憶が非常に悪くなりました

このチンキ剤が私の脳に作用してくれるかどうか、、、楽しみです。
つぼくさ 30g
神経と脳細胞を活性化します。
記憶力を助け、老化を遅らせる役目も。
免疫機能を高め、解毒し栄養を補給。
副腎を強めます。
イチョウ 30g
今回は乾燥したイチョウの葉がなかったので、
イチョウ茶にしました。
老化の原因となる活性酸素を除去する効果。
血流改善による高血圧、冷え症や肩こり、耳鳴りなどの症状の予防や改善。
脳の血流が良くなる為、アルツハイマーや認知症の予防や
集中力の増加。
ペパーミント 15グラム
ローズマリー 8g
セージ 8g
ウォッカで浸します。
6~8週間で完成

1日小さじ半分~1を水などでうすめて3、4回。
根気強く6~8ヶ月続けましょう

2013年05月01日
収穫後の乾燥
去年植えたバジルやイタリアンパセリは、
食べる以上にどんどん大きくなってくれます
日陰陰干ししたいのですが、
風通しの良い場所がないので、困っていましたが、
発見
ドライフルーツメーカー

梅雨時なんかも、これでしのげそう
パセリ乾燥前
パセリ完成 約2時間乾燥
オオバコも挑戦
オオバコ完成
これを野菜炒めでも、ハンバーグでも何でも入れちゃいます。
うまく事が進みましたが、気になることが1つ。
ドライフルーツメーカーって温風が出ているんです。
酵素は48℃で壊れてしまうんですよね~

残念ながら乾燥中は54℃以上になっているみたいです
まあ、調理法も加熱するんだから一緒じゃないか
って事で、今は気にしない事にしましょう
酵素目的なら、生でサラダに



その後説明書をちゃんと読んだら、

これは温度調整の為のものだったそうで・・・・
(風量の調節かと思っていた
)

調整後は大分温度が下がりました
食べる以上にどんどん大きくなってくれます

日陰陰干ししたいのですが、
風通しの良い場所がないので、困っていましたが、
発見


梅雨時なんかも、これでしのげそう

これを野菜炒めでも、ハンバーグでも何でも入れちゃいます。
うまく事が進みましたが、気になることが1つ。
ドライフルーツメーカーって温風が出ているんです。
酵素は48℃で壊れてしまうんですよね~
残念ながら乾燥中は54℃以上になっているみたいです

まあ、調理法も加熱するんだから一緒じゃないか

って事で、今は気にしない事にしましょう

酵素目的なら、生でサラダに




その後説明書をちゃんと読んだら、
これは温度調整の為のものだったそうで・・・・
(風量の調節かと思っていた

調整後は大分温度が下がりました

2012年10月30日
庭完成!
当初の目的通り、一応庭が完成しました

ネコの糞と、だんご虫、なめくじ対策の為、
寒冷紗設置。
この庭を造り始めてから、2人の方からのアドバイスで、
『あなたは植物を育てる経験をするのが良い』
言われました

春の新芽が待ち遠しいです

2012年10月09日
庭の土造り
今春わけて頂いたタイムがメキメキ育ちました。


斑入りローズゼラニウムとタイムを乾燥中
家にメディカルハーブがあるっていいですね
そこで、ミントも育たない
うちの庭ですが、
ちゃんとハーブ等を育てる為に、土造りをしました。
植物が育たないわけ↓

10cm程掘ると、粘土質で鍬も曲がるほど
そこに

EM菌入り堆肥 『畑名人』

EMぼかし 『EMミラコン』
をすきこみました。

これで、少しはふかふかで栄養のある土になったかな


威嚇していたカマキリ、さらに寄ると・・・ 驚いてしりもちをついてしまいました
斑入りローズゼラニウムとタイムを乾燥中
家にメディカルハーブがあるっていいですね

そこで、ミントも育たない

ちゃんとハーブ等を育てる為に、土造りをしました。
植物が育たないわけ↓
10cm程掘ると、粘土質で鍬も曲がるほど

そこに
EM菌入り堆肥 『畑名人』
EMぼかし 『EMミラコン』
をすきこみました。
これで、少しはふかふかで栄養のある土になったかな

威嚇していたカマキリ、さらに寄ると・・・ 驚いてしりもちをついてしまいました

2012年09月18日
庭をハーブ畑に!
荒れ放題の庭の一角で、ハーブを育てようと決意し、
伸び放題の草や木を整えていたら、結局全て整地にしてしまいました
切ってしまった木、住みかを奪ってしまった蟻やバッタ等に
謝りながら、水晶の粉を撒いたり、セージを焚いたり。。


以前こんな事がありました。
長女が1歳の頃、
うちの庭の長老である『きんもくせい』の枝を
怒りながら(母に対して)ゴリゴリと短く切ってしまいました

そうしたらその日の午後、
長女を抱きながら歩いていた歩道で、
思いっきり転んでしまいました。
何につまずいたのか、どうして転んだのか
さっぱり分からない。。
抱いていた長女は、手元からふっ飛んで道路に落下
大通りを車や人が沢山いるので、
恥ずかしさからすぐに立ち上がりたいのに、
足をぐらしてしまい、すぐに立ち上がれない
とっさに
『あ~木の精霊が怒ったのかな』って感じました。
その時の経験から、今回は浄化に心掛けてみました。
今のところ、妖精?精霊?たちに怒られていません。

これからこのスペアミントも根を張らない土地
と対話をしていきます。
来年の夏前に沢山のハーブの収穫を目指して

エキナセアのチンキ製作中
伸び放題の草や木を整えていたら、結局全て整地にしてしまいました

切ってしまった木、住みかを奪ってしまった蟻やバッタ等に
謝りながら、水晶の粉を撒いたり、セージを焚いたり。。
以前こんな事がありました。
長女が1歳の頃、
うちの庭の長老である『きんもくせい』の枝を
怒りながら(母に対して)ゴリゴリと短く切ってしまいました

そうしたらその日の午後、
長女を抱きながら歩いていた歩道で、
思いっきり転んでしまいました。
何につまずいたのか、どうして転んだのか
さっぱり分からない。。
抱いていた長女は、手元からふっ飛んで道路に落下

大通りを車や人が沢山いるので、
恥ずかしさからすぐに立ち上がりたいのに、
足をぐらしてしまい、すぐに立ち上がれない

とっさに
『あ~木の精霊が怒ったのかな』って感じました。
その時の経験から、今回は浄化に心掛けてみました。
今のところ、妖精?精霊?たちに怒られていません。

これからこのスペアミントも根を張らない土地

来年の夏前に沢山のハーブの収穫を目指して

エキナセアのチンキ製作中