2014年03月13日
映画「かみさまとのやくそく」
映画 「かみさまとのやくそく」静岡市清水区で上演されます。
以下、公式サイトより
胎内記憶と子育ての実践、インナーチャイルドをテーマにしたドキュメンタリー映画です。
胎内記憶とは お母さんのお腹の中にいたときの記憶や、その前の記憶のこと。
2~4才の子どもたちが話すと言われています。
インナーチャイルドとは、あなたの内なる子ども。
心の深奥部に潜み、幼児期の体験によって傷つけられたり抑圧されたりしている、真の自己のことです。
この映画には 音楽もナレーションもありません 。
しかし、胎内記憶の聞き取り調査や子育ての実践、内なる子どもへの自己肯定ワークの過程を、
カメラは丁寧に見つめます。
研究者、教育者、たいわ士(胎児や赤ちゃんの通訳)が、子ども達と真剣に向き合う姿を先入観なく、
ありのままに観てほしい。
そして観客ひとりひとりが身近な子どもたちとのつながり方を考える時間を共有してほしい、
そんな思いで作られた映画です。
胎内記憶やインナーチャイルドのこと、 知らない方も、知っている方も、
ありのままの映像から、 ご自分の大切な 何かを感じていただけると思います。
予約方法
以下、公式サイトより
胎内記憶と子育ての実践、インナーチャイルドをテーマにしたドキュメンタリー映画です。
胎内記憶とは お母さんのお腹の中にいたときの記憶や、その前の記憶のこと。
2~4才の子どもたちが話すと言われています。
インナーチャイルドとは、あなたの内なる子ども。
心の深奥部に潜み、幼児期の体験によって傷つけられたり抑圧されたりしている、真の自己のことです。
この映画には 音楽もナレーションもありません 。
しかし、胎内記憶の聞き取り調査や子育ての実践、内なる子どもへの自己肯定ワークの過程を、
カメラは丁寧に見つめます。
研究者、教育者、たいわ士(胎児や赤ちゃんの通訳)が、子ども達と真剣に向き合う姿を先入観なく、
ありのままに観てほしい。
そして観客ひとりひとりが身近な子どもたちとのつながり方を考える時間を共有してほしい、
そんな思いで作られた映画です。
胎内記憶やインナーチャイルドのこと、 知らない方も、知っている方も、
ありのままの映像から、 ご自分の大切な 何かを感じていただけると思います。
予約方法