2013年07月18日
夏休み前テスト 長女編
やりました
初のダブル一発合格でした!

算数 150点満点

しかも算数の一問間違えた所を確認すると・・・
8/15を15/8と見間違えてしまっただけだから、
理解度としたら100%
やれば出来る子なんだと、改めて実感
5年の冬に <ちょっとヤバい> と学習内容を見直してからほんの数カ月。
よかった!よかった!
この調子で自信を持ってやっていけばいいでしょう。
今は、月~土曜日までびっしり
①スイミング
②算数
③英語
④そろばん
と入れてあり、
『友達ともっと遊びたいよ~』を尊重して
英語・そろばんを辞める事にしました。
英語はクリティカルエイジの13歳までに、
音だけを慣れさせたいと思って始めさせた事。
それと、今友達を遊ぶ事を比べたら、
楽しく友達を遊んで、良い思い出を沢山作る事の方が大切
そろばんは、掛け算が時々間違えていたのが無くなったし、
数字にも強くなって、「算数嫌い・・・」発言が無くなった事を受けて卒業。
子供はこんなに素直に変化していくのに、
私ときたら、、、
また確認テストが始まる・・・と意識しただけで、
イライラマイナスモードを出し始める。
それが周りに影響を及ぼしているんだよなあ。。。
自分で分かっているけれど、引っ込められない。。。
ちょっとした試練に弱い私です。
自分を変えようって思うと、自分で自分を否定する事になるから
良くないらしいです。
ただ、自分の中の情報を入れ替えれば良いらしい。
感情が押し寄せた時、
『必要な感情? 不必要?』と自分自信に問い、選択をしていくんだそうです。
それが、脳の書き換えになるそうです。
(実際は言葉だけでなく組み合わせてやることがあるのですが)
母親12年目、
もうベテランなんだから
母親としてのゴールに向かっていかなくては、
いつの間にか、子供は巣立ってしまう
先日行った、【キッザニア】
長女は仕事を教えてくれるお姉さん達と目線が同じ位
大きいし、小学生以下の子供達に混じって遊ぶ事を
恥ずかしがり、今回で多分キッザニアも卒業

あっ!そうそう、
過去ばかり見ていてはいけないんでした
この先も、色々な新しい出来事が待っていますね

初のダブル一発合格でした!
しかも算数の一問間違えた所を確認すると・・・
8/15を15/8と見間違えてしまっただけだから、
理解度としたら100%

やれば出来る子なんだと、改めて実感

5年の冬に <ちょっとヤバい> と学習内容を見直してからほんの数カ月。
よかった!よかった!
この調子で自信を持ってやっていけばいいでしょう。
今は、月~土曜日までびっしり
①スイミング
②算数
③英語
④そろばん
と入れてあり、
『友達ともっと遊びたいよ~』を尊重して
英語・そろばんを辞める事にしました。
英語はクリティカルエイジの13歳までに、
音だけを慣れさせたいと思って始めさせた事。
それと、今友達を遊ぶ事を比べたら、
楽しく友達を遊んで、良い思い出を沢山作る事の方が大切

そろばんは、掛け算が時々間違えていたのが無くなったし、
数字にも強くなって、「算数嫌い・・・」発言が無くなった事を受けて卒業。
子供はこんなに素直に変化していくのに、
私ときたら、、、
また確認テストが始まる・・・と意識しただけで、
イライラマイナスモードを出し始める。
それが周りに影響を及ぼしているんだよなあ。。。
自分で分かっているけれど、引っ込められない。。。
ちょっとした試練に弱い私です。
自分を変えようって思うと、自分で自分を否定する事になるから
良くないらしいです。
ただ、自分の中の情報を入れ替えれば良いらしい。
感情が押し寄せた時、
『必要な感情? 不必要?』と自分自信に問い、選択をしていくんだそうです。
それが、脳の書き換えになるそうです。
(実際は言葉だけでなく組み合わせてやることがあるのですが)
母親12年目、
もうベテランなんだから
母親としてのゴールに向かっていかなくては、
いつの間にか、子供は巣立ってしまう

先日行った、【キッザニア】
長女は仕事を教えてくれるお姉さん達と目線が同じ位
大きいし、小学生以下の子供達に混じって遊ぶ事を
恥ずかしがり、今回で多分キッザニアも卒業

あっ!そうそう、
過去ばかり見ていてはいけないんでした

この先も、色々な新しい出来事が待っていますね

Posted by 虹の声☆ at 12:30│Comments(0)
│教育